価格と価値の乖離してるお店や個人さんは売れません。
・価値が高いのに安く売ってる人
・価値が低いのにいように高く売ってる人
こんなタイプがいますが、どちらもミスマッチのため、長くは続きません。
前者は、起業初心者さんに多く見られます。起業コンサルや起業塾で自分の価値を低くしてはいけない、高く売れと言われ、そのまま高い値段を付けるのです。ですが、その時点で価値はまだ高くありませんし、その金額でもらえるわけもありません。なので売れなくて廃業となります。
後者のタイプはよいものを安く売ってるのでしょうけど、今度は自分がつらくなり長続きしません。生活ができなければ自分が苦しくなるので、これも本末転倒です。
見合った料金設定にしましょう。
もし自分で値段設定がつけられなければ、第三者の人に聞くのです。そこで値段が一番高い人の意見を採用します。
一度安い値段設定にすると、今度は値上げがなかなかできなくなります。なので安い値段ではなく、高い値段でも買うという方の意見を入れましょう。
価格と価値は連動してます。買う側も高すぎても安すぎても違和感があれば、モノは買いません。その辺の心理も知っていれば、値段設定で悩むことはなくなります。

