格安シムはどれがおすすめですか?

M開業方法・準備方法 メンズエステ 開業準備・備品

格安シムはどれがおすすめですか?ツイッターでみてどれがよいのか気になってました。教えてください。

読んでいただきありがとうございます。<(_ _)>

格安シムは多数使ってきてます。^^

最近は、楽天モバイルがおすすめです。

格安SIMじたい、通勤ラッシュ時は、回線遅くなります。これはどこの格安SIMでも、同じです。そしたら、値段で決めてよいと思うのです。

 

楽天モバイルをすすめる理由

・安い!自宅にwi-fiあれば1カ月980円で収まる
・回線使いたい放題で月3400円
・テザリング可能

こんな使い方してます

仕事柄、外出多いです。SNSの更新作業も多いです。やっぱりパソコンからの方が、私は、更新しやすいです。アプリにもよるけど。

なのでノートPCと、テザリングして、使うこと多いです。案外サクサク動きますよ。

あと、wi-fi代わりにも、使ってます。

ルームに、格安SIMさしたスマホを置いてるんですね。音楽流したり、セラピストさんのスマホとつなげたりして、セラピストさんの、通信費用節約させてもらってます。

ルーム使ってない時は、別なルームに、スマホを移動すればよいので、メリット大きいです。

あと、ディスクトップパソコンにもつなげて、利用してますよ。意外と使えます。FTP転送とかもできるので、HP作成してる人も使えますね。

デメリット

やっぱり格安SIMってことで、回線途切れることあります。時間帯によりますが。また通勤ラッシュ時は、重たくなります。これは仕方ないです。格安SIMってそういう条件ですから。

でも、安さは見逃せません。そこまでヘビーユーザーでもないし、別に遅い時はのんびり、コーヒー飲んで待ちますから、大丈夫です。

2回線契約してますが、2台使いでも5000円でお釣り来るのはありがたいです。

1台は、回線使いたい放題にして、1台3400円くらいで収まるようにして使い、

もう一台は、テザリングして使うので、980円程度の利用料金です。

ただし、店の受付電話として、使ってる人は要注意です。

アプリを使った発着信です。

ちゃんとしたネット環境がないところだと、着信取れないこともたまにあります。

勝手に留守電になってたりとか。

慌てて、SMSで返しますけど。

なのでその旨HPに明記しておく必要あります。

楽天モバイルなのでたまにつながらないときあります。着信見たら折り返しますなど、明記必須です。

 

コスト重視なのか。ブランド重視なのか。安全性重視なのか。

格安SIMは確かに安いですが、デメリットもあります。そういうことも含めて、考えて決めるとよいですね。